酢玉ねぎ 効果 体験談 血圧の正常化に成功した私の体験談を紹介します。私は、以前から会社の健康診断でコレステロール値が高いと指摘されていましたが、最近は、血圧が上昇していましたが、酢玉ねぎ で改善することができました。
酢玉ねぎ 効果 体験談 血圧の正常化に成功
私のこれまでの生活習慣、食習慣はお恥ずかしながら、毎日の運動習慣はほとんどなく、週末にたまに軽いジョギングをする程度で、食事は外食が多く、塩分や脂肪分の高い食事を選びがちです。もともと味の濃いものが大好きで何でもしょう油やソースをかけるのがクセです。飲酒は週に数3~4回、ビールを飲んでいました。
昨年の健康診断からコレステロール値以外に高血圧を指摘されるようになりました。同僚が血圧が高く、脳梗塞を発症して、苦労しているのを目の当たりにしたので、なんとか血圧を下げなければいけないという危機感は感じていました。
高血圧による健康リスクに対して恐怖のようなものを感じていました。心筋梗塞や脳卒中など、将来的な健康リスクを考えると、できるだけ早く対策を講じなければいけないと思っていました。
そんなとき、上司が私と同じように血圧を指摘されていのですが、酢玉ねぎ で正常値になったというのを聞いていたので、私も食事療法を中心に 酢玉ねぎで血圧を下げたいと思っていました。
降圧剤は、血圧が下がりすぎてふらふらするのだと副作用も心配だったので、できるだけ、日々の食事療法で改善したいと思っていました。
上司が高血圧を改善した酢玉ねぎ は、酢と玉ねぎを合わせるだけで自宅でも簡単に作れそうなので是非やってみようと思いました。
酢玉ねぎ 血圧を下げる効果
どの酢玉ねぎ が血圧にどのように作用するかは以下のとおりです。
酢玉ねぎは、玉ねぎと酢の両方の健康効果を組み合わせた食品で、特に血圧を下げる効果が期待されています。
玉ねぎの血圧降下作用:
- 玉ねぎにはケルセチンというポリフェノールが含まれており、この成分が血管を広げ、血圧を下げる効果があるとされています。
- ケルセチンは抗酸化作用もあり、血管の健康を保つ働きがあります。これにより、高血圧や動脈硬化の予防に役立つ可能性があります。
酢の血圧降下作用:
- 酢には酢酸が含まれており、これが体内で代謝されてアセチルコリンを生成し、血管を拡張させて血流を改善する効果があります。これにより、血圧を下げる効果が期待できます。
- 酢は脂肪の蓄積を防ぎ、肥満による血圧上昇も抑制する効果があるとされています。まさに私のぴったりです。
酢玉ねぎを継続的に摂取することで、これらの成分が協力して血圧を下げるサポートをしてくれる可能性があるため、高血圧に悩む人々にとって手軽で効果的な食品です。
実際に 酢玉ねぎ を飲んでみると、短期間で高血圧が改善されたことにとても驚きました。 私の場合、血圧だけでなく、めまいと耳鳴りと、目がチカチカする症状が解消しました。
めまいは、特に冬から春になる季節の変わり目に頻繁に起きていたのですが、船に乗って揺られているような感じで、気持ちが悪くなって吐いてしまいます。
また、耳の症状としては片耳がふさがったように聞こえなくなり、もう片方の耳の奥でキーンと耳鳴りがしていました。大きなストレスになっていましたが、これも改善しました。
血圧が高いことで、こういった症状がでていたのかもしれません。これからは、食生活も減塩を心掛け、酢玉ねぎを食べ続けたいと思います。